横浜市の産婦人科3選
横浜の産婦人科クリニック5選 » 横浜市で評判のよい産婦人科リスト

横浜市で評判のよい産婦人科リスト

横浜で人気の産婦人科を一覧にまとめています。

評判の高い横浜の産婦人科一覧

産婦人科のイメージ

気になる産婦人科があったら、一度問い合せをしてみてくださいね。

聖マリアクリニック

条件はありますが、無料の送迎サービスがあったり、保育室が完備されているなど、受診時もストレスなく、快適に通い続けることができます。

エコーも丁寧に見せてくれますし、入院時は完全個室、さらにはエステもついてくるという、口コミでも高評価のクリニックです。

  • 外来診察時間:10:00~13:30/15:30~19:00
  • 外来休診日:日曜、祝日
  • 住所:横浜市戸塚区品濃町 509-3

最寄り駅は横須賀線「東戸塚駅」で、駅を出てから徒歩で8分、またはバス乗り場5番の神奈川中央交通バス東戸塚駅東口行きにて「坂下バス停」から徒歩2分です。

聖マリアクリニックの駐車場は第1駐車場と第2駐車場の2つで、合計35台分あります。これだけあれば車での通院もしやすいですね。

常勤の女医1名、非常勤1名のほか、多数の助産師が対応しており、安心して通院できます。院内は、受付や診療室のインテリアや内装も、病院の独特な雰囲気ではなく、明るくリラックスしやすい環境です。

また、患者はもちろん、付き添いやお見舞いにきた家族も気軽にお茶が飲める無料のティールームがあります。

聖マリアクリニック
・妊婦健診補助券利用可能 (横浜市)
・医療機関乳幼児健康診査 (横浜市)
予防接種
・妊婦健診補助券利用可能 (横浜市)
・医療機関乳幼児健康診査 (横浜市)
予防接種
ヒブ感染症 日本脳炎2期
BCG おたふく風邪
二種混合 × インフルエンザ

聖マリアクリニックは、普通分娩のほかに計画分娩や無痛分娩など、さまざまな分娩に対応しています。

麻酔科の先生が常駐しているため、無痛分娩も信頼して任せられる点がポイントです。

またお産が素敵な思い出になるように、入院中の食事は一流ホテル出身のシェフが手がけていたり、院内にパン工房があるので焼き立てのパンがいただけるなど、食事にもとてもこだわっています。

入院するお部屋もとてもかわいいインテリアで、産後の入院期間をとても気持ちよく過ごすことができます。

思い出に残るお産をしたい方、分娩を自由に選びたい方におすすめのクリニックです。

聖マリアクリニックの特徴を見る

聖マリアクリニックの
公式サイトを見る

聖マリアクリニックの
公式サイトを見る

小川クリニック

100年もの歴史があるので、親・子・孫の3代に渡ってお世話になっている人も多いクリニックです。

信頼性も厚く、子育てのうえでも良いパートナーになってくれます。

  • 外来診察時間:9:00~12:00/15:00~18:00
  • 外来休診日:土曜午後、日曜、祝日 
  • 住所:横浜市戸塚区舞岡町29番地

最寄り駅はJR「戸塚駅」で、東口を出て22系統舞岡行きバスにて「舞岡町入り口」または「舞岡商店街」を下車徒歩2分、もしくはJR「東戸塚駅」より戸塚駅東口駅バスにて、「ブリジストン前」または「不動坂」を下車徒歩5分です。

このほか、無料巡回シャトルバスが1時間に1、2本出ており、分娩する妊婦さんの為に、無料の個別送迎サービスにも対応しています。クリニック専用の駐車場が第1〜4駐車場まで用意されており、計45台分あるので、車でのアクセスもしやすい環境ですね。

女医はいませんが、16人の経験豊富な助産師や看護師がいます。また助産師相談室では、妊娠中から出産後まで疑問や不安なことについて相談できる場所があることも、安心できるポイントです。

小川クリニック
・妊婦健診補助券利用可能 (横浜市)
・医療機関乳幼児健康診査 (横浜市)
予防接種
・妊婦健診補助券利用可能 (横浜市)
・医療機関乳幼児健康診査 (横浜市)
予防接種
ヒブ感染症 日本脳炎2期
BCG おたふく風邪 ×
二種混合 インフルエンザ ×

小川クリニックは、地域密着型の産婦人科として、なんと100年もの歴史があります。

その間多くのお産を手がけ、豊富な実績があることから、ママさん方は信頼して小川クリニックにお産をお願いしている様子。

さまざまな講座を開講しており、産後の育児をスムーズにできるよう配慮しているほか、講座を通して同じ時期に出産をするお母さんと知り合いになれるなど、いろいろな面で心強いクリニックです。

助産院と提携しているため、産前産後にいろいろな相談ができるのも魅力。

実績の多いクリニックで安心して出産したい方や、産後のサポートを受けたい人におすすめのクリニックです。

小川クリニックの特徴を見る

小川クリニックの
公式サイトを見る

小川クリニックの
公式サイトを見る

マザーズ高田産医院

5年前にできた産科クリニックで、出産のプロフェッショナルが集った安心安全な産医院です。

個室で家族に見守られながらの出産が可能で、アットホームな環境が好きな方におすすめです。

  • 外来診察時間:9:00~12:30/14:00~16:30
  • 外来休診日:水曜、日曜、祝日 
  • 住所:横浜市港北区高田西2-5-27

最寄り駅は、横浜市営地下鉄グリーンライン「高田駅」で、北口を出て徒歩2分程で到着します。バスの場合は、東急東横線「綱島駅」からバスで10分「高田駅停留所」下車、徒歩4分です。

駐車場は医院専用が10台、提携パーキング30台を用意しています。女医はいませんが、常勤のベテラン助産師が18人在籍していますので、食事指導や母乳指導など必要なアドバイスを受けられます。

入院の間は24時間体制で母乳ケアがありますし、退院後のフォローも経験豊富な助産師がマンツーマンで行うので、気兼ねなく疑問や質問をすることができます。

マザーズ高田産医院
・妊婦健診補助券利用可能 (横浜市)
・医療機関乳幼児健康診査 (横浜市)
予防接種
・妊婦健診補助券利用可能 (横浜市)
・医療機関乳幼児健康診査 (横浜市)
予防接種
ヒブ感染症 × 日本脳炎2期 ×
BCG × おたふく風邪 ×
二種混合 × インフルエンザ

開院して5年間に、2,000人ものお産を手がけているマザーズ高田産医院。

経験の豊富な助産師がお産を取り上げてくれるほか、妊娠中の不安や産後の母乳相談など、幅広いサポートをしてくれます。

こちらのクリニックにはLDRが設置されているため、リラックスしてお産に臨むことが可能です。

個室にはシャワーやトイレなど必要な設備がすべて揃っていますので、入院期間を赤ちゃんと一緒に落ち着いて過ごすことができます。

また、予約を独自のシステムで管理しており、予約時間が近づくとメールで教えてくれるなど、待ち時間でストレスを感じることがないという点も魅力です。

自然なお産を希望されている方、助産師など近くに出産や育児について相談できる人にいてほしいという方におすすめのクリニックです。

マザーズ高田産医院

マザーズ高田産医院の
公式サイトを見る

マザーズ高田産医院の
公式サイトを見る

レディスクリニック フォレスタ ヴェルデ

このクリニックでは、安全に赤ちゃんを産むために超音波胎児スクリーニングや羊水検査を積極的に取り入れています。

無痛分娩も行っており、院長の人柄や技術の高さに惚れ込んでいる人がたくさんいます。

  • 外来診察時間:8:30~11:30/14:30~17:30
  • 外来休診日:水曜・土曜日の午後、日曜、祝日
  • 住所:神奈川県横浜市都筑区中川中央2-5-11

最寄り駅は、横浜市営地下鉄グリーンラインとブルーライン「センター南駅」で、5番出口を出てセンター北駅方面に徒歩6分で到着します。バスの場合は、東急バス「区役所通り中央」または「境田」にて下車徒歩3分です。

専用駐車場は5台ありますが、クリニック周辺は有料パーキングも多いので、車でのアクセスもしやすいです。女医や助産師も常勤でいますし、身体の負担を減らせられるように、衛生面にも気を配り明るく清潔な環境です。

また産後のサポートとして母乳外来がありますから、出産前のおっぱいケアから産後の母乳についての悩みや育児などに関しても相談できます。

レディスクリニック フォレスタ ヴェルデ
・妊婦健診補助券利用可能 (横浜市)
・医療機関乳幼児健康診査 (横浜市)
・結核児童療育医療 (都筑区)
予防接種
・妊婦健診補助券利用可能 (横浜市)
・医療機関乳幼児健康診査 (横浜市)
・結核児童療育医療 (都筑区)
予防接種
ヒブ感染症 × 日本脳炎2期 ×
BCG × おたふく風邪 ×
二種混合 × インフルエンザ ×

レディスクリニック フォレスタ ヴェルデでは、羊水染色体検査を積極的に行っている点がポイントです。

羊水染色体検査はまだ横浜で行っているクリニックは少ないので、検査を希望している人はとても助かると思います。

また、超音波検査に4D超音波検査を取り入れていて、とてもリアルな胎児の様子を見ることができます。

また有料で胎児の様子をDVDに残すサービスも提供していますので、出産の思い出をできるだけ多く残したい人におすすめです。

レディスクリニック フォレスタ ヴェルデの特徴を見る

レディスクリニック フォレスタ ヴェルデの
公式サイトを見る

レディスクリニック フォレスタ ヴェルデの
公式サイトを見る

みなとみらいレディースクリニック

今時珍しい、予約なしの産婦人科です。個人医院なので、こじんまりとしたアットホームな雰囲気を持ち、なんでも話せる気さくさも人気の理由です。

  • 外来診察時間:10:00-13:00/15:00-19:00
  • 外来休診日:木曜、土曜午後、日曜、祝日
  • 住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい4-7-1 みなとみらいミッドスクエア2F

最寄り駅は、みなとみらい線「みなとみらい駅」で、1番出口を出て徒歩1分です。また、バスでのアクセスは桜木町駅前バスターミナルより「パシフィコ横浜行き」で「横浜美術館」にて下車、徒歩2分です。

クリニック専用の駐車場はありませんが、近くに有料パーキングがたくさんありますので、車での通院もしやすいです。また分娩は行われないこともあり女医は在籍していませんが、経験豊富な助産師がいます。

プライバシー保護に重きをおいているので、おちついた雰囲気でゆっくりと診療を受けることができるというのもポイントです。

みなとみらいレディースクリニック
・妊婦健診補助券利用可能 (横浜市)
・医療機関乳幼児健康診査 (横浜市)
予防接種
・妊婦健診補助券利用可能 (横浜市)
・医療機関乳幼児健康診査 (横浜市)
予防接種
ヒブ感染症 × 日本脳炎2期 ×
BCG × おたふく風邪 ×
二種混合 × インフルエンザ ×

地域密着型の、親しみやすい雰囲気が魅力のみなとみらいレディースクリニックは、産前産後のお母さんに対し、小さなことでも何でも相談できる環境を整えています。

急に容態が変わったときなどに備え、予約制度を導入していないので、体調に異変があったときでも「予約でいっぱいだから」と診察を断られてしまうことがない点もポイントです。

こちらのクリニックでは分娩を行っていないため、健診のみとなるため、里帰り出産を希望している人におすすめのクリニックです。

みなとみらいレディースクリニックの特徴を見る

みなとみらいレディースクリニックの
公式サイトを見る

みなとみらいレディースクリニックの
公式サイトを見る

的野ウィメンズクリニック

お産は行っていないのですが、提携先の病院を紹介してくれるので、安心して検診に通えます。

4D超音波検査が無料で受けることもできるのも人気の理由のひとつです。

  • 外来診察時間:9:00~13:00/15:00~19:00(土曜のみ9:00~14:00)
  • 外来休診日:水曜、日曜、祝日
  • 住所:神奈川県横浜市 神奈川区六角橋1-6-14 白楽メディカルセンター4F

最寄り駅は、東急東横線「白楽駅」で、西口を出て徒歩1分です。東神奈川方面からの場合、38系統や39系統のバスで通院も可能で、「六角橋バス停」下車し徒歩5分程で到着します。

クリニック専用の駐車場はありませんが、ビック・ライズヒル六角橋「食品館あおば」六角橋店の駐車場に車を停められます。その場合、クリニックより1時間分の駐車券がもらえますので、会計の際に駐車券を提示しましょう。

お産自体は行われていませんので女医はいないようです。約32週までの健診を受けられますので、里帰り分娩を希望している人にも対応しています。

的野ウィメンズクリニック
・妊婦健診補助券利用可能 (横浜市)
・医療機関乳幼児健康診査 (横浜市)
予防接種
・妊婦健診補助券利用可能 (横浜市)
・医療機関乳幼児健康診査 (横浜市)
予防接種
ヒブ感染症 × 日本脳炎2期 ×
BCG × おたふく風邪 ×
二種混合 × インフルエンザ

的野ウィメンズクリニックは、院長のお父様から産婦人科に関わっており、当時は別の場所でお産も行っていたそうです。

現在のクリニックではお産は行わず、妊婦健診のみ行っています。

お産はできませんが、お産までの期間をできるだけ充実させるように尽力してくれ、お産は提携先の病院を紹介してくれるので、不安なくお産に望めます。

的野ウィメンズクリニックの特徴を見る

的野ウィメンズクリニックの
公式サイトを見る

的野ウィメンズクリニックの
公式サイトを見る

ワキタ産婦人科

横浜で40年以上の歴史をもち、親の代からお産に関わっているクリニックです。

アットホームな雰囲気で、多くの入院セットを用意してくれるので、非常に人気が高くなっています。

  • 外来診察時間:9:00~11:40/14:00~16:40
  • 外来休診日:木曜午後、日曜、祝日
  • 住所:横浜市青葉区藤が丘2-6-1

最寄り駅は東急田園都市線「藤が丘駅」南口で、ここから徒歩1分です。クリニック専用の駐車場はありませんが、周りにコインパーキング等も多いので車での通院もしやすいです。

女医は常勤が1人在籍しており、妊婦健診も担当していますので安心ですね。またワキタ産婦人科では、バースカウンセリングを行っているので、初産の方は分娩のメカニズムのレクチャーから、2回目以降の人は最適な分娩になるようなバースプランなど、妊婦の方それぞれに合わせたサポートをしています。

また毎月第二木曜日にはプレママカフェという、お茶とおやつを食べながらおしゃべりをする会が開かれています。助産師も参加しているので質問や相談にも対応しており、予定日の近いプレママさんと知り合いになれますよ。

ワキタ産婦人科
・妊婦健診補助券利用可能 (横浜市)
・医療機関乳幼児健康診査 (横浜市)
予防接種
・妊婦健診補助券利用可能 (横浜市)
・医療機関乳幼児健康診査 (横浜市)
予防接種
ヒブ感染症 × 日本脳炎2期 ×
BCG × おたふく風邪 ×
二種混合 × インフルエンザ ×

青葉区にクリニックを開院してから40年もの歴史をもつクリニックです。

現在の院長は2代目で、2006年には全館リニューアルを行っているので、新しい設備が整ったとてもきれいなクリニックに生まれ変わっています。

出産後の入院は完全個室となっているのが特徴で、母子同室で赤ちゃんとゆっくり過ごすことができます。

産後の肥立ちが悪いなど、事情があれば赤ちゃんを預かってくれるので、体に無理なく赤ちゃんと過ごせます。

病室にはWi-Fiが完備されているなど、かゆいところに手が届く設備を導入している点もポイントです。

ワキタ産婦人科の特徴を見る

ワキタ産婦人科の
公式サイトを見る

ワキタ産婦人科の
公式サイトを見る

サンマタニティクリニック

入院で必要なグッズの多くをクリニックで用意してくれるうえに、豪華で美味しい食事がでるので、まるでホテルみたいだと評価の高いクリニックです。指導や相談も柔軟に対応してくれます。

  • 外来診察時間:9:00~12:00/15:00~18:00
  • 外来休診日:木曜午後、土曜午後、日曜、祝日 
  • 住所:横浜市磯子区洋光台6-1-10

最寄り駅は、根岸線「洋光台駅」で、徒歩10分程で到着します。バスの場合、洋光台駅から45番、69番、100番のバスで「洋光台第四小学校入り口」、または洋光台駅行きで「南公園前」を下車します。

クリニック専用の駐車場が11台分あります。女医は常勤が1人、婦人科と産科外来の両方を担当しており、女性医師に対応してもらいたい方におすすめです。

この他に助産師外来がありますので、妊娠中から出産後まで個別に面談などをして不安や疑問に答えたりなど、サポート体制も充実しています。

サンマタニティクリニック
・妊婦健診補助券利用可能 (横浜市)
・医療機関乳幼児健康診査 (横浜市)
予防接種
・妊婦健診補助券利用可能 (横浜市)
・医療機関乳幼児健康診査 (横浜市)
予防接種
ヒブ感染症 × 日本脳炎2期 ×
BCG × おたふく風邪 ×
二種混合 × インフルエンザ

サンマタニティクリニックでは、不安なく出産に臨めるよう最新の設備を導入しています。

産後は母子同室が原則ですが、体調が悪ければすぐに赤ちゃんを預かってくれるので、無理なく産後の入院期間を過ごすことができます。

病室は3人部屋や個室など、複数のタイプを用意しているため、好みや経済面に合わせて選ぶことが可能です。

沐浴指導やおっぱい相談など、産後わからないこともしっかり教えてもらえるので、近くに知り合いがいない人でも不安なく育児に臨めます。

サンマタニティクリニックの特徴を見る

サンマタニティクリニックの
公式サイトを見る

サンマタニティクリニックの
公式サイトを見る

磯産婦人科

個人医院のアットホームさに加え、最新の機器も用意しているため、安全性も高いクリニックです。

要望に柔軟に対応してくれたり、入院中の洗濯サービスが人気を集めています。

  • 外来診察時間:9:00~11:30/13:30~15:30(土曜のみ9:00~11:30/13:30~14:30 ※予約制)※初診の方は受付時間が少し短くなります。
  • 外来休診日:木曜、日曜、祝日
  • 住所:横浜市保土ヶ谷区和田1-19-3

最寄り駅は相鉄線「和田町駅」で、駅を出て徒歩3分程で到着します。駐車場はクリニック専用が8台あり、1時間無料券を出してもらえるアスト駐車場とその他有料駐車場があります。

女医はいませんが、小規模のクリニックだけに院長や副院長が親身なって対応してくれます。また妊娠中の方には栄養士による栄養指導もしているので、妊娠中に必要な栄養素についてのレクチャーから、栄養管理や体重管理など一人ひとり合わせたアドバイスをしてくれます。

磯産婦人科
・妊婦健診補助券利用可能 (横浜市)
・医療機関乳幼児健康診査 (横浜市)
予防接種
・妊婦健診補助券利用可能 (横浜市)
・医療機関乳幼児健康診査 (横浜市)
予防接種
ヒブ感染症 × 日本脳炎2期 ×
BCG × おたふく風邪 ×
二種混合 × インフルエンザ ×

磯産婦人科は、急な手術にも迅速に対応できるよう、最新の設備やスタッフを準備している点が特徴です。

切迫流産などでお産に不安のある方も安心して出産に臨めます。

その上でアットホームな雰囲気なので、わからないことは何でも相談でき、また立ち会い出産などさまざまなお産に対応しているので、お産をより思い出深いものにしたいという人におすすめのクリニックです。

事情で上のお子さんを一緒に宿泊させたいという希望も、条件を満たせば可能ですので、近くに頼れる人がいない人にとって、とても心強いと思います。

磯産婦人科の特徴を見る

磯産婦人科の
公式サイトを見る

磯産婦人科の
公式サイトを見る

あおばウィメンズホスピタル

ホテル並みのホスピタリティを実感できる産婦人科です。世界初で導入した癒しの出産部屋「コクーン」や退院日のヘアメイクサービスが特徴的です。

  • 外来診察時間:9:00~12:00/15:00~18:00(土曜のみ14:00~17:00)
  • 外来休診日:土曜午前、日曜、祝日
  • 住所:横浜市青葉区青葉台1-29-15

最寄り駅は東急田園都市線「青葉台駅」で、そこから徒歩8分です。また妊娠している方の無料送迎車の用意があり、青葉台駅からクリニックまでの区間は平日に限り往復運行しています。

ただし、利用する際は予約が必要ですので前日までに連絡するようにしましょう。

駐車場は、第1〜3駐車場があり合計14台分が車を停められます。女医は常勤が1人、入院中に必要な物があった場合は、コンシェルジュが代わりに買ってきてくれたりなどのホテルのような充実したサービスがあります。

あおばウィメンズホスピタル
・妊婦健診補助券利用可能 (横浜市)
・医療機関乳幼児健康診査 (横浜市)
・小児慢性特定疾病指定医療機関
(横浜市)
予防接種
・妊婦健診補助券利用可能 (横浜市)
・医療機関乳幼児健康診査 (横浜市)
・小児慢性特定疾病指定医療機関
(横浜市)
予防接種
ヒブ感染症 日本脳炎2期
BCG おたふく風邪 ×
二種混合 インフルエンザ

出産において、ワンランク上のおもてなしを意識しているあおばウィメンズホスピタルでは、産後さまざまなサービスを用意しています。

同じ時期に出産されたママさんと一緒にフルコースのお料理を楽しんだり、アロママッサージのプレゼントがあるなど、頑張ったママさんに対するご褒美をたくさん用意してくれるのが特徴です。

さらに、プロのカメラマンが撮影した赤ちゃんの写真を、写真集にして家族からのメッセージ付きでプレゼントしてくれるなど、さまざまなおもてなしをしてくれます。

あおばウィメンズホスピタルの特徴を見る

あおばウィメンズホスピタルの
公式サイトを見る

あおばウィメンズホスピタルの
公式サイトを見る

やすこレディースクリニック

女医の先生がひらいている個人クリニックです。そのため、分娩は行っていませんが、院長先生のサバサバした対応や的確な診察が人気を集めています。

  • 外来診察時間:10:00~13:00/15:00~18:30(火曜午後のみ15:00~19:30/土曜午前のみ10:00~13:30)
  • 外来休診日:木曜、土曜午後、日曜、祝日
  • 住所:横浜市都筑区茅ヶ崎中央17-26 ビクトリアセンター南201号

最寄り駅は、横浜市営地下鉄ブルーラインとグリーンラインの「センター南駅」で、1番出口を出て徒歩で5分ほどです。専用の駐車場はありませんが、周辺にはコインパーキングがありますので、車での通院もしやすいです。

クリニック名からわかるように、院長自身が女性医師ですから、男性医師では聞きにくい質問や相談も気軽にできます。

やすこレディースクリニック
・妊婦健診補助券利用可能 (横浜市)
・医療機関乳幼児健康診査 (横浜市)
・結核児童療育医療 (都筑区)
予防接種
・妊婦健診補助券利用可能 (横浜市)
・医療機関乳幼児健康診査 (横浜市)
・結核児童療育医療 (都筑区)
予防接種
ヒブ感染症 × 日本脳炎2期 ×
BCG × おたふく風邪 ×
二種混合 × インフルエンザ ×

やすこレディースクリニックでは妊婦健診のみを行っていて、分娩は扱っていません。

このため、大きな病院での出産を決めている人で健診のみクリニック通いたいというケースや、里帰り出産をしたいという人に適しています。

女医が診察を担当してくれるので、できれば女医さんに診てほしいという人にもおすすめです。

やすこレディースクリニックの特徴を見る

やすこレディースクリニックの
公式サイトを見る

やすこレディースクリニックの
公式サイトを見る

美しが丘ウィメンズクリニック

医院は新しいとは言えませんが、院内は清潔で、院長先生もベテラン。

スタッフ全員の能力が高く、多少のトラブルも安心して任せられると信頼の厚いクリニックです。

  • 外来診察時間:8:30~12:00/14:30~17:00(土曜のみ8:30~12:00)
  • 外来休診日:水曜、祝日、第2・4・5日曜 
  • 住所:横浜市青葉区美しが丘1-23-4

最寄り駅は東急田園都市線「たまプラーザ駅」で、駅を出て徒歩8分です。たまプラーザ駅からバスも出ており、その場合は「団地前停留所」を下車して徒歩1分です。専用の駐車場が7台分あるので車でのアクセスもしやすいです。

女医はいないようですが、経験の豊富な助産婦がいますので安心ですね。

また女性の「かかりつけ医」として気軽に通院してもらえるように、産婦人科クリニックを目指されているので、負担を減らしたお産をしっかりとサポートしてもらえます。

美しが丘ウィメンズクリニック
・妊婦健診補助券利用可能 (横浜市)
・医療機関乳幼児健康診査 (横浜市)
予防接種
・妊婦健診補助券利用可能 (横浜市)
・医療機関乳幼児健康診査 (横浜市)
予防接種
ヒブ感染症 × 日本脳炎2期 ×
BCG × おたふく風邪 ×
二種混合 × インフルエンザ ×

美しが丘ウィメンズクリニックでは、妊婦健診からお産までしっかり対応してくれます。

入院するための病室は多くないので、こじんまりとした運営ですが、その分アットホームな雰囲気で落ち着いたマタニティライフを過ごすことができます。

経験の豊富な先生にお産を取り上げてほしいという人におすすめのクリニックです。

美しが丘ウィメンズクリニックの特徴を見る

美しが丘ウィメンズクリニックの
公式サイトを見る

美しが丘ウィメンズクリニックの
公式サイトを見る

横浜市のクリニック比較

こちらではご紹介する産婦人科で、横浜市が管理している出産後の妊婦検診補助券や乳幼児健康診査、その他の医療サービスが利用できるかどうかを比較してみました。また、横浜市健康福祉局による子供の予防接種対応状況についてもまとめています。

予防接種のヒブ感染症は、小児用肺炎球菌、四種混合、不活化ポリオ、麻しん風しん、日本脳炎1期、水痘、B型肝炎の予防接種を含みます。

さらに詳しい情報は以下の各ページをご参照くださいね。

免責事項
当サイトは横浜市の産婦人科についてまとめています(2018年11月時点)。国民健康保険中央会の調べによると、神奈川県の正常分娩の出産費用は平均564,174円ですが、各産院の費用などの最新情報は公式HPにて必ずご確認ください。
また分娩・出産は、個人の健康状態や施設の状況により、産院側の受け入れ対応、分娩の種類が異なります。分娩の進め方は、医師との相談の上で決めましょう。

先輩ママに聞いた!横浜市の産婦人科3選