的野ウィメンズクリニック

サービス、対応、診察、院内環境など全てにおいて絶賛の口コミの多い的野ウィメンズクリニックについて詳細をお届けしているページです。

的野ウィメンズクリニックの特徴

的野ウィメンズクリニックの院長は、お父さんの世代から産婦人科に携わっており、かつては横浜の違う場所で的野レディスクリニックとしてお産まで行っていたそうです。
個人での経営だったようですが、それは医師に負担が大きいだけでなく、設備が整いきらず、対応できる出産にも限界があったそうです。
現在はあえてお産は取り扱わず、妊婦健診は的野ウィメンズクリニックで、出産自体は施設が整っている大きな病院で、という体制を取っているようです。

なので、こちらのクリニックでは、徹底して妊婦さんが安心安全に快適なマタニティーライフを送れるように考えています。

通いやすい環境

平日はなんと19時まで診察を行っており、土曜日も開院しています。
そのため、お仕事帰りやお休みの日に足を運ぶことができるので、働く妊婦さんにも好評を得ています。
しかも、子供だけでなく、旦那さんやご両親といった家族も診察室へ入り、エコーでお腹の赤ちゃんの様子を一緒に見て、成長を楽しむことができます。

提携先なども6か所あり、分娩予約を的野ウィメンズクリニックで取ることも可能なので、非常に安心です。
提携病院によっては、出産ギリギリまで的野ウィメンズクリニックで検診を受けることが可能だと言います。

最新の4D超音波検査の導入

マタニティーライフの充実のひとつとして、胎児の成長をより楽しむことができるよう、最新の4D超音波検査を取り入れています。
もちろん、他クリニックでも導入しているところはあるかと思いますが、なんとこのクリニックでは、4D超音波検査が可能な週数のうち(14~30週ころ)は毎回行ってくれ、しかもプラスの料金をとることもしないそうです。

また、最初にDVD代として500円は払う必要がありますが、あとは無料で毎回のエコー画像をDVDへ記録してくれますので、非常に素晴らしいサービスだと言えます。これだけでも、このクリニックに通う価値は十分にあります。他クリニックに検診に通っている方で、4D超音波のみやりたいという方も、平日であれば5,500円で、土曜日であれば6,500円で撮影可能です。(初診料などは不要)

横浜市の的野ウィメンズクリニックの特徴

お産はせずマタニティーライフを充実させる

的野ウィメンズクリニックの院長は、かつては横浜の違う場所で的野レディスクリニックとしてお産まで行っていたそうです。 現在はあえてお産は取り扱わず、妊婦健診は的野ウィメンズクリニックで、出産は施設が整っている大きな病院で、という体制を取っています。

なので、こちらのクリニックでは、徹底して妊婦さんが快適なマタニティーライフを送れるように考えています。

提携先なども9か所あり、分娩予約を的野ウィメンズクリニックで取ることも可能。 提携病院によっては、出産ギリギリまで的野ウィメンズクリニックで検診を受けることができます。

提携先の病院について

提携先の病院はこちらの9か所となりますが、横浜で信頼の厚い大きな病院や、分娩実績の多い診療所ばかりなので、出産するにも安心ですね。

  • 大口東総合病院
  • 小川クリニック
  • おとめクリニック
  • けいゆう病院
  • 済生会東部病院
  • 新横浜母と子の病院
  • ふれあい横浜ホスピタル
  • 横浜市立市民病院
  • 横浜市立みなと赤十字病院

通いやすい環境

平日は19時まで診察を行っており、土曜日も開院しています。 お仕事帰りやお休みの日に足を運ぶことができるので、働く妊婦さんにも好評を得ています。

横浜市で「仕事を辞めた理由」の統計をとったところ、妊娠や出産が理由で仕事を辞めるという方は少ないようです。

そのため、仕事をしながらマタニティーライフを過ごしている方はかなり多いと思われます。

  • 結婚・出産などを機に辞めるのが当然だと思ったから…13.3%
  • 結婚・出産した人は辞めざるを得ない雰囲気だったから…10.3%

参考:横浜市市民局男女共同参画推進課「女性の就業ニーズ調査 結果概要(2015)」

診療時間が長いクリニックに通っていると、仕事をしていても通院に対する不安はなくなりますね。

最新の4D超音波検査の導入

胎児の成長をより楽しむことができるよう、最新の4D超音波検査を取り入れています。 4D超音波検査が可能な週数のうち(14~30週ころ)は毎回行ってくれ、プラスの料金はかかりません。

しかも、子供だけでなく家族も診察室へ入り、エコーでお腹の赤ちゃんの様子を一緒に見て、成長を楽しむことができます。

また、最初にDVD代として500円を支払えば、あとは無料で毎回のエコー画像をDVDへ記録してくれます。他クリニックに通っている方で、4D超音波のみしたいという方も撮影可能です。

こんな方に向いている

  • 出産ギリギリまで仕事をしたい方
  • 里帰り分娩を希望している方
  • 一時期だけ横浜に滞在している方
  • エコー画像を記念に残しておきたい方
  • 気軽に通院できるクリニックを探している方

出産は提携先の病院となりますが、ギリギリまで的野ウィメンズクリニックに通院できるので、働いている妊婦さんには最適です。 また、短期間だけ横浜に滞在している妊婦さんにとっても、便利に通院できるクリニックだと思います。

横浜のオススメ産婦人科はこちら

的野ウィメンズクリニックの口コミ評判

  • 4Dエコーがすごく良いです!DVDもくれるし、エコー検査の時間も30分ほどじっくり見せてもらいました。あの感動的な瞬間はずっと忘れません。
  • 通いやすく、クリニックの中は清潔で綺麗なので、待ち時間も落ち着いて過ごせます。院長先生もとても優しく丁寧な診察で、安心して任せられます。4Dが見られるので、楽しみに検診に通うことができます。
  • 他のクリニックから移動しました。先生もスタッフさんもみんな親切で、先生がベテランなのも安心できます。内診も全然痛くないんです。体重管理などもイヤなことを言われることなく、とにかくストレスなく楽しく通うことができました。
  • とにかくおすすめのクリニックです。綺麗だしリラックスできるし、スタッフさんは良い人だし、先生も信頼できるし。何より、4Dエコーを無料で毎回利用でき、DVDに残してくれるのが素晴らしいサービスです!
  • 上の子がいるのですが、キッズスペースもあり、時にお菓子をくれたり、一緒に診察室に入れたり、至れり尽くせり!先生も気さくで親切で、全てが安心で快適です。

基本情報

  • 住所:神奈川県横浜市 神奈川区六角橋1-6-14 白楽メディカルセンター4F
  • 外来診察時間:9:00~13:00/15:00~19:00(土曜のみ9:00~14:00)
  • 外来休診日:水曜、日曜、祝日
  • 診療科目:産婦人科、女性内科、女性ペインクリニック内科
  • その他:4D超音波検査が無料かつDVD代500円のみで毎回エコー映像を記録(検診に通っている方のみ)、分娩なし

免責事項
当サイトは横浜市の産婦人科についてまとめています(2018年11月時点)。国民健康保険中央会の調べによると、神奈川県の正常分娩の出産費用は平均564,174円ですが、各産院の費用などの最新情報は公式HPにて必ずご確認ください。
また分娩・出産は、個人の健康状態や施設の状況により、産院側の受け入れ対応、分娩の種類が異なります。分娩の進め方は、医師との相談の上で決めましょう。

先輩ママに聞いた!横浜市の産婦人科3選