産後のサポートやケアの充実度で産婦人科を選ぼう
妊娠・出産という大きな人生の節目を迎えるにあたって重要となる産婦人科の選び方。病院の医師や看護婦の対応や相性、設備・口コミでの評判・希望する出産方法を取り扱っているかなどの基準がありますが、入院中の祝い膳や産後のサポートなどが充実している産婦人科を選ぶことで、出産後の入院生活がより快適で安心、楽しいものとなります。
横浜で産婦人科を探している方や、産婦人科の産後教室などについて知りたい方に出産後を視野に入れた産婦人科の選び方をご紹介します。
お祝い膳
体力と気力を使った出産後の、サポートと楽しみのひとつになるのが産婦人科での食事です。
多くの産婦人科では、産後のママの疲労回復を考慮した栄養バランスのよい食事を提供していますが、近年は「出産おめでとう!」の意味をこめた「祝い膳」を用意する産婦人科が増えてきました。病院専任のシェフやスタッフがお祝いの想いをこめて作る祝い膳は、退院の前日に提供されることが多いようです。
注目したい祝い膳の内容は、洋食(フレンチ)コース、和食コースなどから選べるようになっています。ステーキや刺し身の盛り合わせ、おめでたい鯛の塩焼き・数の子・赤飯など、お祝いの膳らしい見た目にも華やかで味わい深い料理がそろいます。産婦人科によっては、家族の分を含めたフルコースのディナーを提供するところもあるようです。
人生の大きな節目となる出産をより楽しく迎えるために、産婦人科の食事や祝い膳などにも注目してみてください。
分娩後のフットマッサージ
独特の疲れが残る出産後のママのケアとして、プロのエステティシャンによるフットマッサージが受けられる産婦人科があります。
出産が終わってほっとした気持ちとは逆に、身体は緊張したままということもあります。そんなときに、やさしくて気持ちのよいフットマッサージを受けられたら、心からリラックスできそうですよね。希望の方には、オプションとしてフェイシャルマッサージも用意されているのはうれしいポイントです。
退院後はなかなかゆっくりできないママにとって、入院中に受けるマッサージの時間は貴重な癒やしの時間になりそうです。
アフターヨガエクササイズ
出産2ヶ月~7ヶ月~8ヶ月ぐらいのママを対象にしたヨガ教室を開催する産婦人科があります。
骨盤引き締めや体力の回復などを考慮したプログラムを、専任のヨガインストラクターの指導を受けながらこなしていきます。ボールやタオルを利用した身体の引き締め効果があるエクササイズも用意されているので、産後のスタイルが気になるママにはうれしいですね。
産婦人科で参加するヨガエクササイズは、体全体のバランスを取り戻すと共に、リフレッシュの時間にもなりそうです。
ベビーマッサージ
1ヵ月半~ハイハイまでの赤ちゃんを対象にしたベビーマッサージは、専用のオイルを使用したマッサージを行いながら、ママと赤ちゃんの触れ合いを通しスキンシップの方法を学んでいくプログラムです。
ベビーマッサージには、マッサージを受けている赤ちゃんだけではなく、マッサージしているほうのママもリラックスできるという効果があります。一度学べば自宅でも行えるマッサージなので、ぜひ参加してみてください。